

農薬や、有機・化学肥料を使用しません。
太陽、水、土、稲が持つ本来の生命力を活かし
自然に寄り添い共生する栽培方法です。


2024年、夫と二人
全くのど素人から始めたお米づくり。

これはね、経験することで価値観がそこからひっくり返されるのです。
野菜を作っていても日々思うのですが
私たちは無自覚、無意識の消費と
当たり前にある日常の魔法をかけられていて・・・
例えば、
あって当たり前の食べ物、サービス。
思うように進む時間、物事、1日。
私も当然そう!
当たり前に慣れすぎているんです。

知らないから
できないから
わからないから
誰かに任せていた
今、私の周りのおじいちゃんたちが
もうやめる、もう無理やと
どんどん耕作放置地が増えているんです。
昨年スタートして、素人すぎて全然うまくいかなくて
おじいちゃん達がいっぱい教えてくれました。
あ。大先輩達が引退する前に
私たちは無意識から目醒めないといけない
やるからには継続できるやり方を
安心安全な作り方を1から学びたい。
大門さんとご縁をいただき、猛烈にお願いして
私たちにお米づくりを1からご指導いただけることになりました。



耕作放棄地が増え、作り手が減る今
自然栽培のお米づくりを守りたい!
最初から最後までしっかり学べる
お米の学び舎をスタートします。

受講スケジュール 2025年3月〜11月
全8回 各回10:00〜12:30
3/30( 第1回日) | 開校式 オリエンテーション・種籾の選別・脱芒 品種/ヒノヒカリ |
第2回 4/27(日) | 種の準備 塩水選・消毒・トラクター作業 |
5/11(日) | 第3回種まき 種まき・苗箱置き |
第4回 6/8(日) | 田植え 受講生みんなで田植え体験 |
6/29(日) | 第5回除草作業 田打ち車で除草体験 |
第6回 10/19(日) | 稲刈り 稲刈り・手刈り体験 |
10/26(日) | 第7回脱穀 脱穀作業 |
第8回 11/30(日) | 新米会 卒業式 新米を頂きます |
※天候によりやむを得ずスケジュールを変更する場合がございます。
参加できない場合は返金できませんので、ご了承ください。
受講料
全8回 20,000円
受講特典
自然栽培 ヒノヒカリ3キロ




大門 知里さん(おおかどファーム)
約10年前から自然栽培を学び農家さんの元で研修を重ねる。
今年稲作農家3年目。1児の母
単発参加 3,000円
で参加可能ですのでお気軽にご相談くださいね。
お問い合わせは
または


こころねさんの取り組み