コンセプト

『心の根っこを育むを活動理念に!

食べる物が選べるこの時代に心や身体を作る、
野菜のチカラを知ってほしい。
同時に、土に触れ、風や太陽を感じ、
自然の中に身を置く豊かさを伝えたい。
おとなもこどもにも、動物園や遊園地みたいな楽しさとワクワクを!
気軽に遊びに来れる畑、田んぼを目指しています。

野菜を作るだけじゃない。 繋がりを広げる場所で在りたい。
生産者も消費者も顔が見える安心と
農薬、化学肥料を使わず安全で美味しい野菜が
人の輪と地球をよりよく循環する一歩になると信じて
出来ることからコツコツと
ありがとうが循環する関係を大切にしています。

吉田 彩

私たちの農園では、自然の力を活かし、 
農薬や化学肥料を一切使わない有機栽培
を実践しています。

「菌ちゃん農法」と「保田ぼかし農法」という二つの農法を取り入れ、
野菜によって使い分けをしながら土の健康を第一に考えた野菜づくりを行っています。

菌ちゃん農法 〜微生物が育む豊かな土〜
「菌ちゃん」とは、土の中にいる目には見えない**微生物(菌類・酵母・放線菌・乳酸菌など)**のこと。
これらの微生物が元気に活動することで、土をふかふかにし、養分の吸収を助け、病気に強い野菜が育ちます。

私たちが行っていること
✔ 落ち葉や米ぬか、野菜くずを発酵させた堆肥を使用し、微生物のエサを増やす
✔ 土を耕しすぎず、微生物が住みやすい環境を維持する
✔ 化学肥料を使わず、微生物の力で土の栄養バランスを整える
このようにして、自然の循環を大切にしながら、元気な土を育てています。

保田ぼかし農法 〜発酵の力で土を元気に〜
「ぼかし」とは、米ぬかや魚かす、油かすなどの有機物を発酵させた肥料のこと。
通常の堆肥よりも微生物が豊富で、土にまくことで微生物が活性化し、
野菜が栄養をしっかり吸収できるようになります。

保田ぼかしの特徴
✔ じっくり発酵させることで、植物がすぐに吸収できる栄養を含む
✔ 土の中の微生物を増やし、ふかふかで栄養豊富な土に
✔ 野菜の甘みやうま味が増し、病気にも強くなる
発酵の力を活かし、土の健康を守りながら、おいしい野菜を育てています。

安心・安全な野菜づくり
こうした自然の力を活かした農法により、野菜本来の濃い味わいと高い栄養価を引き出しています。
小さなお子様にも安心して食べていただける野菜を、ぜひご家庭の食卓でお楽しみください。

新玉ねぎ
新じゃが
にんじん
豆類
レタス
など

 茄子
 ピーマン
 オクラ
 ズッキーニ
 万願寺とうがらし
 など

さつまいも
かぼちゃ
里芋
ジャガイモ
人参
カブ
など

レタス
人参
大根
ほうれん草
小松菜
など

購入方法
事業所での直売
毎月マルシェ出店→パークマーケット

パークマーケットの
運営もしています。

出展情報やブースの紹介など
更新しています。
フォローしてチェックしてみてください!




明石西インターから南へ5分